« 乙女高原から黒平峠へ | トップページ | 黒部源流部・未踏の稜線をつなぐ2(鏡平山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎小舎) »

2019.08.18

黒部源流部・未踏の稜線をつなぐ1(新穂高温泉~鏡平山荘)

B190818a(左俣林道のひとコマ)

近年はお盆になるととたんに天候が不安定になって、高山の縦走がなかなかできなくなってます。そんな今年も当初は台風のせいでダメっぽそうと思っていたのですが・・・なーんか夏台風の典型で動きが遅いぞ。コレなら行けそう!

ということで今年は裏劔ではなく、ながらく未踏となっていた黒部五郎~太郎平の稜線を歩くことにしました。

B190818b (わさび平小屋)

急遽決まった上にできる限り早く山に入りたかったので、今回は松本駅から新穂高温泉へタクシーで出るという荒業を繰り出し(笑)お昼ちょうどのスタート。となると歩き出しから暑い暑い。大汗かきながら左俣林道をてくてく行きます。この林道は途中に何カ所か天然のクーラーがあるのが救いですね。あそこはホントに涼しい!

小一時間ほどでわさび平小屋に出ます。路線バスならここまででしたでしょうけど、今回タクシーおごったのはその日のうちに鏡平まで行きたかったから。ここはもちろん先を行きます。

B190818c (小池新道登山口)

小屋から30分ほどで小池新道の登山口に着くと、行く先には黒い雲がかかり始めていてひと雨あっちゃいそうな感じ。ちょっと気にしつつも登山道に入ると、じきに日差しがなくなって、かえって快適に歩けます。

さすがにこの時間登る人はほとんどどいなくて、下りの人ばかりですね。

B190818d (ジャコウソウ)

B190818e (秩父沢)

小池新道歩くのはたぶん十数年ぶりだと思いますけど、この道はほんとうに歩きやすい。傾斜が緩やかで本当に道がうまくつけられてますね。

秩父沢の傍らで軽くランチをとって先を行くと、このあたりでようやく登り組に追いついた感じ。ぼちぼち抜きながらなおも登っていきます。

B190818f (ミソガワソウ)

B190818g (ガスってくれて助かりました)

なんか登るにつれて雨の匂いも漂ってきて、これは本当にひと雨あいそうだと覚悟しましたが、登っているうちになんとなく見覚えのある池に出たなと思ったら、やはりここが鏡池。その先が鏡平山荘でした。

山荘前のテラスは三連休とあって凄い人!でも皆さん楽しそう。

B190818h (水面に槍穂が映るらしい鏡池)

B190818i(鏡平山荘)

宿泊の手続きし、着替えを終えたら生ビール片手に自分も仲間に入れてもらいます。

日が暮れるまで綺麗に晴れてくれることはありませんでしたが、同宿者にも恵まれ、寝るスペースもそれなりに確保でき、とても楽しい一夜でした。というか妙に興奮しててあまり眠れなかったのですが(笑)。

 
・・・・・☆
  
◆ 2019.08.11 (Sun)   晴 後 曇
新穂高温泉 12:00- わさび平小屋 13:05- 小池新道登山口 13:30- 秩父沢 14:05/14:15- シシウドヶ原 15:15- 鏡平山荘 15:55

 
 
タクシー(松本駅~新穂高温泉) ¥24050

鏡平山荘 一泊二食 ¥10300
生ビールx2 ¥1800

 

|

« 乙女高原から黒平峠へ | トップページ | 黒部源流部・未踏の稜線をつなぐ2(鏡平山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎小舎) »

【その他の山域】」カテゴリの記事

コメント

SAKURAさん、

今年は本当に久しぶりに縦走できてホントに良かった。なんか縦走の楽しさを忘れかけてましたもん(笑)。ホントに。

自分は基本人混みが苦手なので、小屋前のああいう所も苦手なはずなんですけど、それが山となると不思議と話し相手ができるですよ。縦走の楽しみって山の楽しみと人との出逢いの楽しみ、二つあると思うんです。その両方がかみ合うと忘れられない山旅になりますね。

投稿: komado | 2019.08.22 21:32

今年は台風が居座って長かったので、夏山はどうされたかと思ってましたが、うまく交せて~♪
私が通った時は鏡池にばっちり槍穂高が写ってました。

松本からのタクシーに目が点…でも、夏山だからね!
2杯でしたか…盛り上がって楽しまれた事でしょう。
私は500円のお茶のペットボトルを買う時に、山ではビールの方が割安だと今年も思ったのでした。(* ̄▽ ̄)ニヤリ

投稿: SAKURA | 2019.08.21 21:31

ba_sobuさん?

山中で生ビールやってるなんてさすが双六系列ですね。この日は二杯。自分は弱いので二杯でふらふらですよ(笑)。

ちなみに翌日の黒部五郎ではより山奥のせいか100円上がります(笑)。

投稿: komado | 2019.08.19 23:27

komadoさん こんにちわ
生ビール 何本飲んだのですか?
続きを楽しみにしています。

投稿: ba_bi | 2019.08.19 09:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 乙女高原から黒平峠へ | トップページ | 黒部源流部・未踏の稜線をつなぐ2(鏡平山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎小舎) »