黒部源流部・未踏の稜線をつなぐ3(黒部五郎岳~北ノ俣岳~薬師岳山荘)
(五郎のカールを行く)
この日は久しぶりに黒部五郎に登って、そのあと未踏の稜線を歩くという今回の縦走で一番の山場。少々長めなので朝一で朝食をとり、5時過ぎにスタート。小屋からしばらくは稜線の底とも言えるところを歩いているので日差しが入らず、快適に歩きつつカールを目指します。
ゴロタのいささか歩きづらい樹林帯を抜けると、日差しが入るようになり、やがて周囲が広がったらそこはもう五郎のカールの中。すでに山頂も見えてますけど、まだまだ遠いです。
(イワイチョウ)
(カールはまだまだ続く)
残念ながらコバイケイソウやイワイチョウはほとんど終わってましたが、広大なカールの中で織りなす岩と緑の景観は高原情緒たっぷりで、歩いても、立ち止まっても周囲を見回しても、ほんとうに気持ちよくてウキウキしちゃいますね。
宿泊者がいい塩梅にバラけていたのも偶然とはいえ、カールを楽しめた要因かも。
(カールの全景はこんな感じ)
(稜線への登りは急だが案外短い)
別段急いでいるわけでもないのに、気分良く歩けたせいなのか90分かからずに源頭の水場に到着してしまいました。ここまで来れば黒部五郎は目の前に聳えているわけですけど、もちろん山頂へ行くにはここからが稜線に上がらなくてはいけません。
軽く涼んだら、つづら折れの道をせっせと登っていきます。初訪の折はこの登りが案外きつかった覚えがあるのですが、今回はやたらと楽でしたね。カールを見下ろしながら、そして徐々に遠くの山々が見えてくるのが楽しくてしょうがない感じ(笑)。
(あそこが山頂)
(山頂には金色の目をした不動明王)
ということであっさり稜線に上がってしまい、ここから山頂へは一投足。これから歩く稜線の緩やかに延びる様子に気をよくしながら、山頂に上がるとさすがにここは人が多く、みなさん思い思いに休んでます。
個人的にはようやくその姿を見せてくれた笠ヶ岳に挨拶。
(笠ヶ岳・後ろは乗鞍?か??)
(薬師~劔・立山~後立山~赤牛)
↑↑次のお宿がある薬師岳に劔岳・立山、後立山は白馬から五龍まで見え、その横には懐かしの赤牛岳。どの山・稜線もいい思い出しかないなあ。。。
そして↓↓こちらが未踏の稜線。なるいかたちの稜線はもろに自分の好み。まるで東北の山のようですね。
(北ノ俣岳への稜線はなるくて東北の山のよう)
(黒部五郎岳を振り返る)
休憩を終えたら、さっそく西の稜線を下ります。↑↑あんがい緩やかに見えますけど、黒部五郎からの下りは結構急なんですよ。
稜線を覆うハイマツがまるで緑の海のようです。もう結構暑いんですけどね。でも台風が近づいているせいか、風が吹いているのでまだ心地よく歩ける感じでした。
(2578m峰・稜線は見た目よりアップダウンがある)
(黒部側の斜面が気持ちよさそうだ)
この稜線は見た目よりもアップダウンがあって、ハイマツにゴーロと想像よりは気ままに歩かせてもらえません。
あとこういう緩い形の稜線というのは、植生的に湿地になるものなのですね。イワイチョウはほぼ終わり。ハクサンコザクラはいないんですよね?
(2575m峰より・黒部五郎と右に笠ヶ岳)
(北ノ俣岳)
このあたりで太郎平・薬師峠泊まりとおぼしきハイカーとスライドするようになります。ハイマツ帯は人が一人しか通れないのですれ違いで待ち時間があるのもしばしば。でもイライラしないのはこの天気と緩やかな稜線歩きのおかげ?かも??
ちなみにおべんとは人の来ない2575m峰の露岩で頂きました。ご飯がかなり酢の利いた酢飯だったのは、気温が高い日が続いているせいでしょうか。
(太郎平へ向かうとガスが上がってきた)
(イワショウブ)
北ノ俣岳を越えると太郎平へ向け下りが続くようになります。緩やかな稜線は相変わらずですけど、お昼近くになってとうとうガスが上がってきました。
でもガスってくれれば日差しがなくなり、かえって涼しく歩けます。そして木道が出てくるとそろそろ太郎平も近い感じ。この辺りは荒れてなかった頃は広々とした湿原だったんでしょうねえ。イワショウブにキンコウカ。そしてここでようやくタテヤマリンドウが。しかもシロバナ。
(太郎平小屋)
やがて太郎平小屋に出ると未踏区間はここでお終い。これで劔岳から槍ヶ岳・常念山脈が繋がりました。気がついたらこんな自分でも北アの主立った山はほとんど歩いているんですよね。
太郎平はジャンクションなだけにさすがに凄い人。泊まりの人はすでにビール飲んでてすげー羨ましかったけど、まだ薬師の小屋まで登らなければいけないので自重しました。とはいえもうお腹も減っていたのでここで太郎ラーメンを頂きました。行者ニンニク良いアクセントになってて美味しいんですよ!
(薬師平を過ぎると稜線歩きに変わる)
休憩を終えたらもうひと頑張り。とはいえこの先は一度歩いているので、しんどいのは薬師峠から薬師平の間とわかっているので気が楽です。
でもそのしんどい区間は暑くて大変でしたが、薬師平で再び稜線に戻ると風が通るようになり、快調に歩けてあっけなく小屋に到着してしまいました。
(薬師岳山荘)
(山荘より黒部五郎方面)
手続きを終えたら、着替えて、あとはビール片手に外のベンチで流れる雲を眺めながらのんびりしたり、うとうとしたり。
こういうクリアな日の稜線の小屋って天上感があって本当に気持ちが良いですね。歩いた疲れに酔いも回って、ふわふわいい気分。こんな良い日に小屋の中で寝てるなんてもったいないもったいない。
(気持ちいいなあ・・・)
(お月見もできました)
その上ライチョウが子連れで二度ほど出てきてくれたり、夜は夜でいいお月見ができましたし、空が明るい割に流星も見られて夏山らしい楽しみをこの小屋でみんな楽しめた感じです。
あとこの小屋は8年ぶりだったかな?初訪の折は建て替え直後で本当に綺麗だったんですけど、その綺麗さが今でも保たれていることに驚きました。驚異的ですよ、これは。稜線上の小屋なので水は担ぐか買うことになるし、位置的に中途半端なところにある小屋だけど、個人的には北アで一番好きな小屋かもしれません。
・・・・・☆
◆ 2019.08.13 (Teun) 晴 後 曇
黒部五郎小舎 05:25- 黒部五郎岳 07:40/08:05- 北ノ俣岳 10:55/11:05- 太郎平小屋 12:20/13:00- 薬師岳山荘 14:20
太郎ラーメン(太郎平小屋) ¥1000
薬師岳山荘 一泊二食 ¥10000
缶ビール(350ml)x3 ¥2100