久しぶりに日原から秩父へ抜ける
(茅尻沢左岸尾根・上部のひとコマ)
いやいや本当に久しぶりになってしまいました。(^^ゞ な日原方面。土曜日(12/3)は未踏の尾根と絡めて秩父へ抜ける形で久しぶりに歩いてきました。
近年の山ブームの混雑で足が遠のいていた奥多摩方面ですが、12月には入れば少しは空くだろうと思っていって見たところ、コレがどんぴしゃ。ホリデー快速、バスも続行を先に行かせれば悠々座れて行けた時点で一日の流れは決まっていたも同然でしたね。
(茅尻沢の巡視路・ほぼ落葉)
遅めのバスだと川乗橋で9割方を降ろすので、この時点で一人旅は決定です。落葉の進んだ倉沢からてくてく林道を歩いて魚留橋を目指します。
2年前の大雪の影響で倒木だらけだった長尾谷出合の辺りもずいぶんスッキリしましたね。ここで塩地谷の巡視路に入って、茅尻沢へ。人通りは少ないようだけど道の変化はなしといったところでした。
(末端部の緩斜面からそのまま尾根を行きます)
茅尻沢を渡って、じき塩地谷へ降りる手前の緩斜面でいつものように小休止。ここは相変わらず素敵な林の広がる素敵な場所。しかも静かでいつ来てもホッとできる場所。
そして今回歩くのがここからそのままのびる1388m峰南東尾根というか、茅尻沢左岸尾根を辿ること。休憩を終えたらそのまま尾根を上がります。
(尾根はほぼ植林・・・)
(上部でようやく植林を抜けてくれた)
最初こそ雑木林を交えてそれなりの雰囲気ですが、やがて植林に入ってあとはひたすらに植林の中。尾根が緩むと左手から茅尻沢の巡視路が合わさりますが、最後の急斜面にさしかかるところで左へ外れたのでそれからはひたすらに直登。
登って登ってようやく植林を抜けると素敵な自然林に変わりましたが、もう横にはヨコスズ尾根が見えている(笑)。ひと登りで1388m峰に上がってしまいました。
(1388m峰はタカノツメの落葉で埋まっている)
(ヨコスズ尾根のひとコマ)
1388m峰はタカノツメの落ち葉で埋もれていて、まだほんのりと甘い香りを周囲に漂わせていただけで、なんとなく嬉しくなってしまうから不思議です。
少し休んだらそのままヨコスズ尾根を登って、今回は西廻りで三ツドッケへ向かいました。
(三ツドッケへは西廻りで行ってみました)
(三ツドッケ山頂・お昼時なのに誰もいない)
12月に入るとこの辺りはさすがに静かになりますね。なんとすれ違ったのは一人だけ。そして一杯水からぐるりと西廻りで三ツドッケへ向かうと、なんとお昼時だというのに誰もいないのにはさすがに驚きました。誰かさんのお陰で(笑)展望の山になったというのにこれはいったい・・・
まぁ思いもかけず山頂でのんびりランチをとれたのはラッキーだったのでしょう。そうこうしているうちに一人やってきたので、ここでおいとまして下山です。
(展望は良好・三ツドッケより川苔山方面)
とはいえこの時間でシャクナン尾根を降りるとバスの時間に早すぎるし、グミノ滝はこれからの楽しみ(今冬は寒くなるようですし)がある、となると残されたのは仙元尾根。ということで稜線を東に仙元峠へ向かいました。
都県界の稜線を歩くのもかなり久しぶりのような気がします。今回の変化点はグミノ滝への丸太の道標がとうとう撤去されたこと。これは道の状態を考えると当然でしょう。道標が置かれた当時ですら疑心暗鬼だったわけですから。本当に整備する気あるのかよって(笑)。
(仙元峠)
(大楢)
大ブナのなくなってしまった仙元峠の様子が未だに慣れない感じでありますけど、祠はまだ面倒見されていてそれだけでホッとします。今はどなたがやられているのでせうか。。。ここで道標に従い北の仙元尾根を下ります。
さて、その仙元尾根。長沢背稜/都県界尾根の北面で数少ない登山道ではありますが、上部はスズタケが枯れてしまったが故に少々危なっかしい箇所がありますね。尾根を一旦東へ外れてトラバースするところ。ここ、前は道標ありませんでしたっけ??
(尾根に復帰するとじきに57号鉄塔)
そして尾根を東に外れて明治神宮の敷地を抜け、下手からの送電線巡視路(新秩父線)が合わさる辺りは、昔から言われている箇所ですが、ここには私製の道標が健在で気づきやすいかも知れません。
長い巻き道から再び尾根に復帰するとじきに57号鉄塔で、ここまで来ればまぁ安心できるでしょう。道標はアテにならないけど、間違え尾根にはロープが張られて入れないようになっていて、まだまだそれなりに気は遣われているみたいです。
(西日の色が冬色だ)
尾根は植林が多いものの、西日の色に染まる雑木林をゆるゆる歩ける箇所もあって、そんなに趣がないわけではないのがたまにはこの尾根を歩いている理由なのかも。
そして最後の60号鉄塔の周辺が綺麗になっていたのは防火帯にするのでしょうか?ここから尾根と別れて大日堂へ急降下。じきに大日堂に降り立ちました。
(キッコウハグマ・花は間に合わず)
(浦山大日堂)
大日堂で一日の無事を感謝したら、バスに乗って秩父へ。そうですこの日は秩父夜祭り。何年かぶりに週末にかかるようになってきたので、秩父側へ降りたのでした!
帰途が悲惨になるので(笑)いつも雰囲気だけ楽しんで帰るんですけど、それでもあの雰囲気はいいものですよ。冬の花火は綺麗だし、レッドアローも増発しまくりなので快適に帰れるのもまたこの時期ならでは、なのでした♪
・・・・・☆
◆ 2016.12.03 (Sat) 快晴
奥多摩駅 08:35- 倉沢 09:00- 魚留橋 09:40- 茅尻沢出合 10:10/10:20- 1388m峰 11:30- 一杯水 11:45- 三ツドッケ 12:10/12:30- 仙元峠 13:20/13:30- 大楢 13:55- 57号鉄塔 14:25- 60号鉄塔 15:00- 浦山大日堂 15:15
| 固定リンク
「【奥多摩】」カテゴリの記事
- 小下沢から景信山周回(2024.04.30)
- 奥多摩のシロヤシオといえば、、、(2023.05.16)
- アカヤシオの下見、、、(2023.05.04)
- メグスリノキを狙って、錦繍の日原へ(2022.11.20)
- 左廻りで御嶽山へ(2022.02.27)
「【奥秩父・秩父・奥武蔵】」カテゴリの記事
- 塩水山~倉沢山 秋の軽い藪山(2023.10.13)
- 乙女高原をゆるゆる、くまなく散策(2023.07.15)
- 木の花をめでつつ帯那山の東側を下る(2023.04.08)
- 帯那の山山をめぐる(阿梨山~興因寺山~淡雪山)(2023.01.08)
- アカヤシオが意外によく咲いていた熊倉山(2022.05.02)
コメント
kbさん
ほんと雪が全くないのは意外でした。
降雪以降意外に暖かい日が続きましたからね。
これから寒くなると空の青みがもっと濃くなる
その色と裸木のコントラストがたまらなく好きなんです。もちろん寒いんですけど(笑)。
投稿: komado | 2016.12.08 00:22
ba_sobuさん、
ぼちぼち日原の方も歩きたいんですけど、さてどうなる事やら。。。
それよか今冬は寒くなると一部で言われてましたが、なんかそんな気配を感じることができませんね(笑)。個人的には寒くなっても良いと思っているんですけど、、、
投稿: komado | 2016.12.08 00:20
AKIOさん、
本当に久しぶりでしたね(笑)
でもいつ歩いても良いところだと再認識できました(笑)。
同じ山でもどこかしら変化ってあるもので、それを見るのもこの山域の楽しみの一つなのかも知れませんね。
投稿: komado | 2016.12.08 00:18
もう奥多摩の山は葉が落ち冬支度ですね
葉の落ちた隙間からの青空本当に良い雰囲気です
カサコソ音のする静かな山の様子が目に浮かびます
先日の雪は全く見当たりませんね
投稿: kb | 2016.12.06 09:14
こんにちわ
懐かしいです 日原もkomadoさんも・・・
机上登山の数分間?楽しませていただき ありがとうございました
続けばよいですね。
投稿: ba_sobu | 2016.12.06 06:11
Komadoさん、こんばんは。
久しぶりの花のひかりらしいというか、komadoさんらしい日原〜秩父の山行記を楽しませていただきました。
仙元峠のブナとか仙元尾根とか、しばらく行ってないと、大きな変化はなくても小さな変化はあるものですね。
投稿: AKIO | 2016.12.05 20:44