« 錦繍の日原・孫惣谷をめぐる山をひとめぐり | トップページ | お坊山の南東尾根を南から北へ越える »

2015.11.04

錦繍の日原・タワ尾根の小川谷を周回する

B151104a
(材木小屋尾根はこの撓みこそハイライト)

先の週末は天気が意外に宜しくなかったですね。紅葉の時期は日光あってのものなので、土曜はやめて翌日曜(11/01)に遅出のショートコースに変更して歩いてきました。

ということで久しぶりに9時台のバスで日原入り。この時間になると登山客にプラスして観光客も増えて、いつもとは違う雰囲気。そして何より違うのがこの時間になると小川谷橋の辺りに日が当たるようになることです。

B151104b
(イロハモミジも色付き始めた)

B151104c
(一石山・紅葉盛りでした)

おかげで神社までの道のりも楽しくなりますね。神社に一礼したらさっそくタワ尾根に取り付き、せっせと登っていきます。ちなみに稜線に上がる手前ではすでに紅葉は見頃で、イロハモミジも色付き始めていました。

そして上がった一石山は岩稜という事もあって一足早く紅葉の盛り。ここのコハウチハは綺麗に色づいてくれますね!鮮やかを通り越して蛍光感すら感じる色付き。そして足下にはすでに紅の絨毯になっている箇所もあって、これも見事です。

B151104d
(コハウチワカエデ)

B151104e
(人形山附近は週末まではもちそうだ)

一石山から広尾根に上がれば、紅葉は見頃になったぐらいでまだまだいける感じ。人形山辺りまではおそらくこの週末でも大丈夫かと思います。

今回はそこから上が紅葉の盛り。ただはや曇ってしまったのが想定外でした-。でも時折日差しが入ってくれたのでタワ尾根にいるときはまだよかったのに・・・

B151104f
(金袋山までの間が盛り)

B151104g
(伏木窪左岸尾根<峯小屋尾根>上部の緩斜面)

金袋山の直下から久しぶりに小川谷側へ下る巡視路に入ると、完全に曇ってしまい、楽しみにしていた金袋山直下の緩斜面が↑↑こんな天気だったのが残念でした。

とはいえ紅葉は盛りなので楽しめるんですけどね。でも今年も色付きは今ひとつとなればやはり日差しは欲しいもの。まぁこの道はじきに植林帯に入ってしまうので構わないと言えばそうとも言えるのですが(笑)。

B151104h
(巡視路もいい感じ)

B151104i
(上段歩道よりハンギョウ尾根を望む)

20分ほどで上段歩道と合流したら、次は歩道を奥へ行きます。道はしっかりしているものの、この一年は手入れが入ってないようですね。

それは↓↓この鈴坂窪の枝沢を渡る桟道が象徴していて、対岸の桟道の接触面が年々小さくなっていて、今回は何とか渡れましたけど、もはや予断を許さない状態になっていると思います。

B151104j
(鈴坂窪の枝沢の箇所の桟道は少々マズい感じ)

B151104k
(この辺りも素敵でした)

今回上段歩道を歩いたのは、今年は高いところで出遅れて見られなかったコミネカエデを見たかったから。この標高でも少々遅かったけど、なんとか見られてホッとしました。

この辺りがこの日の上段歩道では一番綺麗なところでしたね。

B151104l
(コミネカエデ・ちょっと遅かったか)

B151104m
(沢筋を適当に詰めて・・・)

そして材木小屋沢を渡った辺りで上段歩道から外れて、沢筋を適当に詰めて材木小屋尾根に上がってみました。ここの登りもなかなかの景観でしたけど、

やはり尾根に上がってすぐに出る緩斜面が材木小屋尾根のハイライトですね。紅葉も盛りでしたし、なにより日差しが復活したのも大きかった。こうなると周囲の紅葉や林を愛でつつゆるゆる彷徨うだけです。

B151104n
(材木小屋尾根・緩斜面の大ミズナラと)

B151104o
(この辺りも紅葉盛りでした)

日差しも復活してもう言うことなしなのですが、材木小屋尾根で不思議に思うのはカエデの多さの割に紅くなるのが意外に少ないという事。

まあ基本近年は色付きが良くないのがデフォルトなので、まずはそれが一番なのでしょうけど、紅くなる種でもオレンジ止まりのが多いんですよねー。

B151104p
(材木小屋尾根上部)

B151104q
(篶坂ノ丸山頂)

そうこうしているうちに紅葉も少なくなって、周囲にブナが目立ち始めると最後の登りにさしかかります。

ただその登りもさほどのこともなく、あっさり篶坂ノ丸に上がってしまいました。

B151104r
(日差しが復活したのもラッキーでした!)

B151104s
(メグスリノキ)

篶坂の辺りは紅葉の盛りは過ぎてましたけど、ちょっと下り出せばまだまだ見事な箇所もありました。

前の週は緑だったメグスリノキやオオモミジは紅くなっているのもぼちぼち。綺麗に色づいた木々を愛でながら、カメラに収めながらゆるゆる下っていきます。

B151104t
(オオモミジ・紅いのは少ない)

B151104u
(金袋山附近)

金袋山に着いたら、あとは朝歩いたルートをもどるだけ。でも朝と夕方近い時分では紅葉の輝き方も違ってまた別の物に見えてしまうから、紅葉の時期はピストンというのも案外悪くないのかも。そんなことを思ったりもしながら下っていったのでした。
 
・・・・・☆
 
◆ 2015.11.01 (Sun)   晴 後 曇
奥多摩駅 09:35→ 東日原 10:00- 一石山神社 10:25- 金袋山 11:45- 上段歩道に降りる 12:10-(途中休憩10分)- 材木小屋尾根にあがる 13:10- 篶坂ノ丸 14:10- 一石山神社 15:30- 東日原 15:55
 

|

« 錦繍の日原・孫惣谷をめぐる山をひとめぐり | トップページ | お坊山の南東尾根を南から北へ越える »

【奥多摩】」カテゴリの記事

コメント

kbさん、

西丹沢も紅葉の本番に入ったようですね。低いところは候補が多く、色々迷うのですが、今回は天気が今ひとつだったので結局タワ尾根になってしまいました。

でもタワ尾根は最初の登りだけで後は比較的緩やかです。ロングもショートも色々組めるのでそのときの体調や気分で歩けるのが良いですね。

投稿: komado | 2015.11.06 20:51

連続のタワ尾根ですね
komadoさんのこの写真を見ていると
あの一石神社からのシンドイ登りも我慢して
もう一度登って見ようかななんて気分になります。
1日は私西丹沢はに行きましたが午後からの
天候がはっきりしませんでしたね
それでも本当に綺麗な紅葉を楽しめました。

投稿: kb | 2015.11.05 09:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦繍の日原・タワ尾根の小川谷を周回する:

« 錦繍の日原・孫惣谷をめぐる山をひとめぐり | トップページ | お坊山の南東尾根を南から北へ越える »