アカヤシオの様子見かねて棒ノ嶺へ
(アブラチャンの花で埋もれる棒ノ嶺北東尾根上部の緩斜面)
4月に入って菜種梅雨なのか、ぐずついた天気が続きますね。先週もそんな天気なので予定の山がつぶれて、さあどうしましょう・・・とここで思いついたのがアカヤシオのこと。それなら他のお花も見られそうな棒ノ嶺がよろしかろうということで超遅出で歩いてきました。
しかし飯能は近くて良いなあ。名栗行きのバスも一時間に二本あるから、適当に飯能に出ても待ち時間は吉野屋でつぶせます。結局さわらびの湯から歩き出したのは13時。悪い子ですねえ(笑)。
(ミツバツツジ・咲き始め)
名栗湖の周りはすでに桜が満開。水際にはいもむしのようなヤシャブシがたくさん花を咲かせています。そして擁壁にはぽつぽつ咲き始めたヤマブキも見られ、低木の芽吹きと相まって、今の時期はほんとうに楽しい季節ですね。花粉さえなければ(笑)。
30分ほどで白谷沢登山口に着いたら、そのまま入山します。するといきなり今年お初のミツバツツジの出迎えを受け、ちょっと良い気分。明るい植林下にタチツボ、エイザン、ナガバノスミレサイシンなどのスミレがぽつぽつ見られます。
(エイザンスミレ)
(実は頭上にアカヤシオが咲いています)
最初は巻き気味に延びていた道が白谷沢に出ると、この時期は足下ではなく、頭上を見上げます。すると岩の上にいましたいましたアカヤシオが。当然近づけないので見るだけですけど、もちろん今年お初。
でも去年がそこそこ良かったのであまり期待してなかった割には咲いている印象です。ここから先も注意しながら歩いているとぽつぽつと見られるんですけど、気にしている人はあまりいないかも知れませんね。
(ハナネコノメはおしまい)
(実はアカヤシオが咲いてます・笑)
足下のお花はハナネコノメはそろそろおしまい。今はコチャルメルソウが盛りで、あとはツルネコノメソウ。
あそうそう、イワウチワも咲いていたんですけど、岩壁に張り付くように生えられては↓↓こう撮るのが精一杯でした。
(イワウチワ)
(アカヤシオはすでに満開)
イワウチワ同様なかなか近くで見られなかったアカヤシオも、白孔雀の滝の辺りでようやく近づけました。
アヤカシオは周囲の岩場を見てもぼちぼち咲いている感じ。今年はあまり期待しないつもりでいますけど、そこそこ見られるぐらいに咲くのかも?知れませんね。
(コチャルメルソウ)
道が廊下状から植林帯に変わるとひと登りで林道に出て、そこからはもちろん北東尾根の方へ上がります。
植林の中をせっせと登って北東尾根と合わさると、そこは広い雑木林の緩斜面。ここはいつ訪れても楽しいところですけど、今回は低木類が一面黄色っぽく色づいているので芽吹きか?と思ったら、なんとアブラチャンが一斉に咲いていたのでした!
(芽吹きかと思ったらアブラチャンでした・北東尾根の緩斜面)
そうかここの低木はみんなアブラチャンだったんですね。決して派手ではないけど、ここまでまとまっているとやはり壮観です。いやあ偶然にもいいもの見させてもらいましたよ。
その緩斜面から山頂へ向かうと、アセビにダンコウバイ、あと高木だけでしたけどマンサクもまだ咲き残っていました。この様子だと今年はこの辺りでもマンサクはそこそこ咲いていたようですね。
(棒ノ嶺山頂・ヤマザクラはまだまだ)
(ヤマネコノメソウ)
超遅出にもかかわらず色々寄り道しすぎてしまい、誰もいない棒ノ嶺の山頂に着いたのは16時近く。天気の割に展望は利きました。北の方は青空も見えていたので、少しは晴れていたのでしょうか。
予定では黒山の方へ抜けるつもりだったんですけど、さすがにこの時間では遅すぎます。名栗方へ戻る気もしないので、そうなるともう奥茶屋へ下るしか選択肢はありません。
(淋しいですねえ)
(ナガバノスミレサイシン)
奥茶屋へ下る道は8年ぶりかな?ゴンジリ沢のワサビ田も今はほとんど使われていないんですね。そんな様子を少し淋しく感じながら奥茶屋に降りて清東橋に出ると、あれ?とっくに出ていたはずの終バスが出たばっかりって。。。要はバスのダイヤが4月から大きく変わっていたのでした。
ということで17時台の上日向始発のバスも当然なくて、ここで川井駅まで歩きが決定。まぁ歩いても一時間で下れるし、今の時期は集落のいろいろなお花が花盛りで、これはこれで楽しみながら歩けたのでした。
・・・・・☆
◆ 2015.04.05 (Sat) 曇
飯能駅 12:15→ さわらびの湯 13:00- 白谷沢登山口 13:25- 林道に出る 14:55- 棒ノ嶺 15:45/16:00- 奥茶屋 16:55- 川井駅 17:55
| 固定リンク
「【奥多摩】」カテゴリの記事
- 小下沢から景信山周回(2024.04.30)
- 奥多摩のシロヤシオといえば、、、(2023.05.16)
- アカヤシオの下見、、、(2023.05.04)
- メグスリノキを狙って、錦繍の日原へ(2022.11.20)
- 左廻りで御嶽山へ(2022.02.27)
「【奥秩父・秩父・奥武蔵】」カテゴリの記事
- 塩水山~倉沢山 秋の軽い藪山(2023.10.13)
- 乙女高原をゆるゆる、くまなく散策(2023.07.15)
- 木の花をめでつつ帯那山の東側を下る(2023.04.08)
- 帯那の山山をめぐる(阿梨山~興因寺山~淡雪山)(2023.01.08)
- アカヤシオが意外によく咲いていた熊倉山(2022.05.02)
コメント
はいどうぞ。
アブラチャンは壮観でした。これで天気が良ければ、、、でもこの時期は色々お花があるから、移り変わりも楽しめますねー。
投稿: komado | 2015.04.11 00:47
よい情報をありがとうございます。
来年は、わたしもねらいます。
投稿: ba_sobu | 2015.04.08 21:28