久しぶりにスノーシュー担いで鷹ノ巣山へ
(鷹ノ巣山へ・トレースのない防火帯を登る)
いやぁ今回は降りも降りましたねえ!ほんとうに。本来なら降雪直後な日曜に歩きたかったけど、雪が多すぎて電車バスが動かなかったので、昨日(02/11)ようやく歩けました。
降雪直後の好天となればやはり石尾根、ということで今回は丸6年ぶり(!)にスノーシュー担いで鷹ノ巣山へスノーハイクでした。
(奥の集落も真っ白)
石尾根となれば雲取も浮かびますけど、近年の山ブームと相まってあちらは入山者が多いと踏んで、今回は鷹ノ巣にしてみたのですが、久しぶりに一番電車・バスに乗ったらやはりほとんどの人が雲取のよう。内心ほくそ笑みながら峰谷橋に降りて、一路奥を目指します。
峰谷の道は基本圧雪路でやや歩きづらい感じ。雪がかなり降ったので今回は念のために三沢から山道へ入らず、延々と車道を辿って奥に出ました。峰谷橋から実働100分。まぁそんなものでしょうか。舗装路の終点附近で真っ白になった奥の集落を眺めつつ、あんパンを食べてから山道に入ります。
(浅間尾根・トレースあるも風で埋もれている箇所も多い)
山道に入ればいきなり膝丈の積雪で、ツボ脚で歩けたのは数百メートル。これなら最初からスノーシューを履いておけば良かったです。
そして山道に入って驚いたのが、既にわかんのトレースがうっすらついていたこと。見たところ日曜に歩いたようで、コース取りを見るとかなり熟知している方のように感じます。でも風が吹いてトレースの埋もれた箇所も多く、そう楽はさせてもらえません。
(ここは風で吹き飛ばされて地面が出ている)
(坊主谷源頭部のトラバースは気を遣う)
浅間尾根の積雪は0~70cmほどでしょうか。スノーシュー履くのも6年ぶりでもう感触すら忘れかけていましたけど、ツボ脚よりは遙かに楽ですね。あとシューも10年以上前のものなので加水分解が心配でしたが、そんなそぶりも見せないで至って快調。TSLさん見直しましたよ(笑)。
今回は大雪だったのでトレースはそのまま尾根を詰めあげるのかと思いきや、避難小屋へトラバースしたのにはビックリ。そして水場のある坊主谷の源頭部を前にして躊躇なく高巻いていた事にまたビックリ。やはりトレースの主は地元の方でしょうか?ここは問題なさそうだったのでトラバースしてトレースをつけましたけど、ここの通過は今しばらく注意が必要です。
(避難小屋前のベンチは完全に埋もれている)
(防火帯の積雪は0~100cm)
そんな訳で奥から3時間かかってようやく避難小屋に到着。想像よりも時間がかかったので小屋で軽くランチをとってから、鷹ノ巣山へ向かうと、トレースは巻道の方へ行っていて、なんと防火帯の尾根上はトレースなし!
雲取では一度あったけど、トレースの無い鷹ノ巣は初めてだなあ・・・と喜んだのもつかの間。稜線はさすに雪が多いです。元気に歩けたのは最初の10分程だけだったでしょうか(笑)。
(鷹ノ巣山山頂より)
雪が多いだけならまだ良いのですが、雪は湿った重い雪だし。1m近くある吹きだまりをいくつか乗り越えるのがしんどいし、うまく越えられないと腰上まで埋まってこれまた大変だし、とのろのろ上がっていると、ここで小屋前で見かけた後続のバスの方に追いつかれてしまいました。
でも人間二人いると楽になりますねえ。あとは交互に登って、最後は気を遣われたか先頭を譲ってもらって(笑)ようやく山頂に到着。着いてみれば避難小屋から40分ほどで登れましたけど、一人だったら1時間はかかっていたでしょう。
(ここから榧ノ木尾根へ向かいます)
(榧ノ木尾根に入るといきなり・・・)
さて、想像よりは時間がかかっていましたけど、まだ13時前。これなら他のルートで下山できる時間です。後続の方は先に石尾根を下ったようなので、ならば榧ノ木尾根にして(笑)下山開始。登りよりは楽ですけど雪が重くて、雪抜けが悪く、楽に降りさせてもらえません。
その上榧ノ木尾根に入ると再び吹きだまりが続く道のりで、相変わらず雪は重くて深いし、アップダウンもあるしで、分岐から榧ノ木山までの間が実はこの日一番しんどい箇所でした。
(尾根を通して積雪は40~70cm位)
(榧ノ木山山頂)
そんな訳で登り以上にへろへろになってようやく榧ノ木山に着くと、下からのトレースがここまで来ていました。
とはいえ、トレースがついていたからといって楽をさせてもらえなかったのは、コースタイムを見てもらえればわかると思いますす。倉戸山までが本当に長かった。ここは普段ならルンルン気分で歩けるところなのに。
(榧ノ木山を振り返る)
(榧ノ木山より下はトレース有るも歩く場所には事欠かない)
それでも広い緩斜面に出ると、ヘロヘロなのに方々トレースをつけて回るのは性なのでしょうか(笑)。
倉戸山にはなんとか15時半前に着いて、これで一安心。心置きなく大麦尾根を下れます。
(倉戸山山頂)
(見晴らしの丘ゲートより)
大麦尾根は直接奥多摩湖へ下れるので便利です。しかも大麦尾根の方にもトレースがついていたのには驚きましたけど、これでゲートの雪かきの仕事が無くなったので、ちょっとホッともしました。あとは名残の雪の感触を楽しみつつ、ゆるゆる奥多摩湖へ向かったのでした。
・・・・・☆
◆ 2014.02.11 (Teu) 晴 後 曇
奥多摩駅 06:05- 峰谷橋 06:35/06:45- 峰谷BS 07:20- 奥 08:25/08:40- 鷹ノ巣山避難小屋 11:35/11:50- 鷹ノ巣山 12:35/12:45- 榧ノ木尾根分岐 13:15- 榧ノ木山 14:05- 倉戸山 15:20/15:25- 奥多摩湖 16:20
| 固定リンク
「【奥多摩】」カテゴリの記事
- 小下沢から景信山周回(2024.04.30)
- 奥多摩のシロヤシオといえば、、、(2023.05.16)
- アカヤシオの下見、、、(2023.05.04)
- メグスリノキを狙って、錦繍の日原へ(2022.11.20)
- 左廻りで御嶽山へ(2022.02.27)
コメント
SAKURAさん、
特に近年はこんなの滅多に無かったですから、久しぶりのチャンス。絶対に歩きたいですよ!でも本当は9日に歩きたかったですね~。青梅線さえ動いていれば。。。
それはそうと今日も本当に良く降りました。先週やったせいか今週は楽に雪かきできました。明日は天気も良いみたいだし、あとは電車だけです。
投稿: komado | 2014.02.15 19:41
さすがkomadoさんは大雪でも歩かれたんですね。
トレースの無い所は魅力的だったご様子で~(笑)
若いっていいなぁ…って思いながら拝見です。
冬は冬で人が少なく山々も見えるし、雪が降るとまた面白くてウキウキ~♪♪
あまりの大雪に9日も11日も中止で、今年は山は楽しめない冬のようです。
今日も近場の雪景色たっぷりですが…
ぬくぬくまったり冬眠中なり。。。
投稿: SAKURA | 2014.02.15 13:26
AKIOさん、
今回は良い感じに降ってくれましたが、さすがに2月の雪でした。確か前も2月はこんな感じで、日没後に下山ということもありましたっけ。あと9日も歩かれたのですね。ボクでも行けた高尾はどうもハードルが高くていけません(笑)。
ただいま当地は15cmは降っているでしょうか。見るだけならなんとも美しく魅力的な光景。明日の雨が気がかりです。
投稿: komado | 2014.02.14 20:58
Komado さん、こんばんは。
鷹ノ巣山はさすがに雪が多くて楽しそうですね。鷹ノ巣山の標高ならばかなり軽い雪かなと思っていましたが、結構重かったようですね。やはり降って3日目なのと、9日は朝から気温は高めだったからでしょうか。
小生、11日は仏果山の南をツボ足で(笑)ウロウロしていましたが、登山道もトレースなしでした。9日は朝一番に高尾山へ行き、3号路をツボ足でトレースをつけてきました。吹き溜まりで膝から又くらいで楽しかったです。
今週末も雪のようですが、予報だと雨に変わるようなので、雪質は期待できないかもしれません。
投稿: AKIO | 2014.02.13 17:55