« 将門馬場を一山として愉しむ | トップページ | 東丸の枝尾根を歩き尽くす? »

2014.01.12

甲相国境稜線、ぐるりとスノーハイク

B140112a
(菰釣山山頂直下)

この連休は少々寒い感じですけど、南関東周辺では良い天気が続きそうですね。

そんな訳で連休初日(01/11)は道志側から菰釣山~城ヶ尾峠の甲相国境稜線をぐるりと回ってきました。

B140112b
(朝の国境稜線は素晴らしい)

B140112c
(菰釣山より・クッキリとした展望を楽しめた)

B140112d
(ブナ沢ノ頭への道すがら)

B140112e
(ブナ沢ノ頭への道すがら・その2)

B140112f
(中ノ丸を過ぎると再び晴れてきた!)

B140112g
(折り重なる尾根の奥には本権現)

B140112h
(ブナが素敵ですねえ)

B140112i
(城ヶ尾山は目の前)

B140112j
(道志側の道志歩道はトレースがなかった)

ちなみに積雪は多くても20cmほど。天気の良さもさることながら空気のクリアさが際立っていた一日。日の光が日々強くなってきているので、こんなクリアな展望を楽しめるのもこれからは徐々に少なくなってくるでしょう。

いつもは稜線からすぐに世附側へ下ってしまうので、国境稜線の楽しさ素晴らしさを再認識できたのが一番の収穫だったでしょうか。あと二年ぶりに城ヶ尾峠周辺の確認もできましたしね。雪に阻まれてフられてばかりですけど、今度こそは世附の山に入りたいですね。
 
・・・・・☆
 
◆ 2014.01.11 (Sat)   晴 時々 曇
道志の森キャンプ場 07:30- 西沢林道ゲート 08:10/08:20- ブナ沢乗越 09:10/09:20- 菰釣山 10:05/10:25- 菰釣山避難小屋 11:05/11:20- 中ノ丸 12:05- 城ヶ尾山 13:05/13:35- 水晶橋 14:25- 道志の森キャンプ場 14:50
 

|

« 将門馬場を一山として愉しむ | トップページ | 東丸の枝尾根を歩き尽くす? »

【前道志・道志・丹沢】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲相国境稜線、ぐるりとスノーハイク:

« 将門馬場を一山として愉しむ | トップページ | 東丸の枝尾根を歩き尽くす? »