イワタバコに逢いに前道志へ
(この日のお目当てはイワタバコ)
しかし暑い日が続きます。天気が良いのは良いんですけど(笑)先週末は少々不安定でしたね。先週はイワタバコお目当てで奥多摩でも・・・のつもりも土曜の雲の様子を見ると奥多摩はかなり天気が不安定そう。なのでここは少しは安定している南の前道志に変更し、朝一で入山・お昼前に下山完了という先行逃げ切りパターンで行く事にしました。
ということで翌日曜(07/25)は梁川駅から塩瀬沢~舟山北東尾根を登路に採り、その後は前道志の稜線を西へ立野峠まで。そして梁川駅に戻るコースを歩いてきました。
(塩瀬沢の二俣)
しかし二番電車だと今までは日原の一番バスか遠出と相場が決まっていたのですが、近場の前道志へ行くのにこの電車を使うのはもちろん初めてのこと。でも朝早いと少しは涼しくていいですね。おかげで梁川駅から至って快適に歩き出せます。
塩瀬沢は以前矢平山北西尾根を歩いた時以来ですけど、その時はいちのせ橋へ出るのにエラくハマってしまったので今回は松浦本の通りに行ってみました。この辺りは地形のせいか日差しがあまり入らず、いちのせ橋までの道のりもぼちぼちいたお花を愛でつつこれまた至って快適な道のりでした。
(舟山北東尾根のひとコマ)
一息ついたら橋右岸側の袂から塩瀬沢沿いの道に入るんですけど、さすがにこの時期のせいか周囲は草ボウボウ。前の晩に雨が降ったのか草藪は濡れていますが、却って涼しくなっていいや。でもそんな藪のトンネルもすぐに抜けて、道は間もなく沢に沿い始めます。
するとあっさりと出てきましたイワタバコ。ちょうど花は盛りでなかなか見事だったんですけど、早朝の暗い谷底なので周囲が暗すぎ。というかもう少し経ってから出てくると思っていたので、出てくるのがちょっと早すぎますよ(笑)。
(オオバギボウシ・ヨツバヒヨドリ共に蕾だった)
イワタバコはその先でもぼちぼち見られて充分楽しめましたが、暗すぎてカメラにはうまく収められなかったかも。そして間もなく出る矢平山北西尾根が延びている二俣は素通りし、次に出る二俣の中間の尾根が目的な舟山の北東尾根。
末端部は切り立っていて取り付けないので、一度左の本谷側に入って滝の手前から戻るように北東尾根に取り付けば、あとは尾根を詰めるだけ。ようやく日差しが入って少しカラッとしたかなぁと思ったのもつかの間、すぐに汗が噴き出します。
(前道志の稜線・雑木が美しい)
舟山の北東尾根は基本雑木に植林が混ざる感じで悪くない雰囲気でした。そして尾根を横切る寺下峠みちを突っ切ると最後の登りになりますが、ここでなんとシカが・・・。ボク自身前道志でその姿を見るのは初めてでしたが、当然の事ながら複雑な気分になってしまいますねぇ。。。
そして前道志の縦走路に出たら西へひと登りで舟山の山頂。とはいえ実際は稜線上の単なるピークのような感じなのはもうわかっているのでガックリしませんヨ。ここは素通りするように稜線を西へ行き、周囲の雰囲気の良くなった所でお休み。800mそこそこしかない所なので休んでいる間も汗が止めどなく流れる感じ。でもこれも真夏の低山を歩いてるだなぁ、とい実感が湧いてきて決して嫌いではありません。
(富士の姿わかります?・細野山直下より)
でもこの時期の前道志は初めてでしたけどお花はほとんどないですねぇ。ここもご多分に漏れずシカさんに食べられちゃったのでしょうか??それでも時折交える美しい雑木林は盛夏でもやっぱり雰囲気が違います。気分良くスタスタ歩いているとあっけなく立野峠に着いてしまいました。
ここで倉岳に上がるかしばらく悩んだんですけど、稜線のお花があまりに少なかったので倉岳はヤメにして、おとなしく?梁川駅へ下る事に。
(立野峠みちの水場)
さっそく立野峠から植林の中を下って水場に降り立つと、ここから沢沿いの道に変わって雰囲気がグッと良くなります。驚いたのはトチの本当に立派な巨木がぼちぼち見かけられたこと。さすがに日が高くなってるので沢沿いとはいえ、塩瀬沢のような涼しさは感じられなかったけど、なかなか楽しい道のりです。
足下には咲き始めのギンバイソウやこれまた咲き始めヌスビトハギが続き、ダイコンソウ、フシグロセンノウ辺りがポツポツ。そしてなんとなく記憶のある香りが漂っていたので周囲を捜索するとやっぱりいました、こちらも今年お初のヤマユリ。
(ヤマユリも今年お初 ^^)
(倉岳から鳥屋山の稜線・梁川大橋より)
ただ降りても降りてもイワタバコを見かけなかったのは少々意外でしたけど、まぁこちらは行きがけに楽しめましたので。。。それでもこの峠みちの意外な楽しさに気をよくしつつ梁川駅へ向かいました。
そして下山を終えたとはいえまだ朝っぱらの時分なのにあとはビールを飲みつつ帰宅したんですけど、家に着いてネットの雨雲をチェックしてみるとすでに奥多摩も前道志の辺りも雨雲にすっぽり覆われていて、今回の判断がピッタリ当たっていたことに思わずニヤリとしてしまいましたー。
・・・・・☆
◆ 2010.07.25 (Sun) 快晴
梁川駅 05:45- いちのせ橋 06:15- 二俣 06:45- 舟山 07:55- 鳥屋山 08:35- 立野峠 09:00- 梁川駅 10:15
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)