なぜか今年も坪山へ (^^;;;
(ひかげつつじ・見頃に入った)
先週末は所用が重なりお山はお休みで、その代わりは火曜日(04/13)。せっかく平日に歩くのだから、週刊「世附の廃道」も今週はお休み(世附フリークのみなさん、ごめんなさい)にして、坪山へ行っちゃえ~ということでした。(^^ゞ
ということで今回も西尾根から坪山に上がり、捲き道経由で西原峠に出たら、あとは稜線伝いに大寺山、三ッ森へ抜けて麻生沢を降りる、という去年とほぼ同じコースを歩いてきました。
(いわうちわも見頃)
さてさて人気の坪山ですから、上野原からの飯尾行きバスからして少々心配していたんですけど、そちらの方は席がほぼ埋まるぐらいで一安心。お花や新緑を眺めつつの車窓は楽しいですね。八ツ田までの長い時間もあっという間だったような気がします。
こちらも桜が見頃になっていた八ツ田でバスを降りたら、軽くストレッチをして、集団から逃げるようにさっそく歩き始めます。西尾根に上がるとまもなく40名弱と思しき団体さんに出くわして、さすが坪山!と思ってしまいましたが、その団体さんを抜いたらさすがに平日のせいか、あとはけっこう静かな道のりが待っていました。
(天候不順のせいか蕾のまま枯れたのも目についた)
すでに満開になっていたミツバツツジを愛でつつ芽吹きの始まった尾根をひと登りすると、ここでヒカゲツツジのお出まし。寒い日が続いたので咲き始めから見頃前ぐらいかなぁと思っていたら、実際にはすでに見頃。今年お初のイワウチワも見頃で綺麗な姿を見せてくれます。(^^)
ただ、ヒカゲツツジの方は最近の天候不順で低温が続いたせいで咲き出すタイミングを逸してしまったのか、尾根の下部から中部にかけては枯れている蕾もぼちぼち見受けられました。
(坪山山頂・西尾根上部はまだ蕾が多い)
それでもこれだけヒカゲツツジが多ければ見事なことに変わりはなく、団体さんを抜いたあとはあっけないぐらいに静かになったこともあって、自分のペースで歩いたり写真を撮ったりできるのはやっぱり平日ならでは。尾根中部までは見事に咲いていたツツジも、山頂が近くなるとまだまだ蕾の方が多いので、24・25日の週末までは問題なく楽しめることと思います。
なので山頂も数名の先客さんがいるだけで至って落ち着いたもの。休憩がてらパンを食べつつお話をしつつのんびり過ごしたら、団体さんがやってくる前に退散退散、ということで西原峠へ向かいました
。
(西原峠・西側に伐採が入り、周囲の様子が一変)
去年は尾根通しに歩いたので、今回は道ができて以来久しぶりとなる捲き道経由で行きましたが、1170m圏峰の北東尾根へ上がる所までは、元々細い道が崩れたり灌木が被ったりと結構歩きづらくなっていて、コレでエアリア赤線はちょっとしんどいんじゃないのん??って状態。
ただ北東尾根を乗り越せばそこから先は以前から登山道が通っていたので道も明瞭になり、美しい雑木林を抜けると(この雑木林があるから捲き道を歩く気にもなるのです!)林道に出てまもなく西原峠なのですが、峠に着いた途端、峠の西側は↑↑のようになっていたことが信じられなくて、しばしボーゼンとしてしまいました。
(かたくり)
伐採されたのはすぐ南のピークまででしたけど、結構広大です。このあと何を植えるのかが個人的には大変気になる所です。
その伐採の切れるピークに上がれば、その先はまた美しい雑木林が続いて、途中の平坦な一角でランチにしました。ダニを気にする必要もなく、ふかふかの落ち葉の上で過ごせるのはやっぱり気持ちが良いですネ。木の花は盛りの過ぎたアブラチャンぐらいでしょうか。
(大寺山附近・雑木林が美しい)
ランチを終えて先を行くと、尾根上に林道上がってきますが、まだ広い山道と云えなくもない風情なのでこれは我慢できます。こちらの林道は去年から延びている様子がないようにも見えます。
個人的に大寺山付近から三ッ森にかけてはこの辺りの中でも雑木林がひときわ美しい所だと思っているので、自分勝手な思いとしてはそのままでいて欲しいのですけど、将来的にはやっぱり延びちゃうのかなぁ。。。
(三ッ森より・富士は念じてください)
大寺山から鞍部に降り、偽ピークに騙されつつ登り切ると三ッ森(北峰)で、元々マイナーな山域の上に平日ですから、展望の良くなった山頂でもやはり誰もいません。気温の割に展望は比較的良好でしたが、富士は中腹から上が隠れていたのがちょっとだけ残念でした。
三ッ森で最後の展望を楽しんだら、麻生沢二俣の中間尾根を下降して麻生沢へ降ります。三ッ森周辺のヒカゲツツジはさすがにまだつぼみでしたが、来週には咲き出すのも出てきそうですね。
(みつばつつじ)
(麻生沢の二俣)
のっけは灌木が煩いものの、後半は雑木の広尾根が楽しい中間尾根をさっくり下って、大木の立つ(何の木か不明なのです)720m圏の二俣に降り立てば、あとは麻生沢の沢歩きを残すのみですけど、個人的にはここからがメインだったりします(笑)。
麻生沢の奥に植林の一角がある事からもわかるように、以前は明瞭な仕事道が通っていた感じで、基本的には沢に沿いつつ、灌木を漕ぎつつ歩けますけど、山靴だと捲かなければいけない箇所ももちろんあって、それも歩きの良いアクセントといった所。
(よごれねこのめ)
お花もぼちぼち見られて、ユリワサビにミツバコンロンソウ、ヨゴレネコノメ、ツルネコノメ、エイザンスミレ、おそらくタチツボスミレ、カタクリ、ミヤマキケマン、そして下流の方ではニリンソウが満開でなかなか楽しめました。やっぱりボクには静かな所でお花を愛でる方が性に合っているようです。
そして林道に出たら、ヤマルリソウは間に合いましたけど、アズマイチゲは終わりかけ。でもその代わりにアマナに出くわしたりとなかなか楽しい道のり。今回も林道から春爛漫な駒宮の集落をトラバースして、葛野川左岸の径路を辿ってもうひと遊び。
(あまな と やまるりそう)
ただ、このひと遊びが余計だったか、結果として沢山あるはずの16時台のバスを逃してしまいましたけど、平日だったお陰で17時台のバスがあったのは幸い。結局酒屋のある葛野までてくてく歩いてフィナーレを迎えたのでした。(^^)
しかし、寒い日が続いた割にはお花の方はボクの想像以上に進んでいて、今はやっぱり春なんですね。今回はうまくいきましたけど、明日から雪だとか言ってるし(笑)今年の春は花のタイミングをはかるのがやっぱり難しそうですわ。。。
・・・・・☆
◆ 2010.04.13 (Teu) 晴 時々 曇
上野原駅 08:28→ 八ツ田 09:20- 坪山 10:35/10:50- 西原峠 11:45-(途中休憩45分)- 大寺山 13:05- 三ッ森(北峰)13:35/13:50- 麻生沢・二俣 14:35/14:45- 林道終点 15:45- 浅川入口BS 16:30
| 固定リンク
「【大菩薩・権現山稜 2010】」カテゴリの記事
- 浜立山へ・黄葉の森をのんびりと(2010.11.08)
- 花は減っても さすがは夏の南大菩薩(2010.08.09)
- なぜか今年も坪山へ (^^;;;(2010.04.15)
コメント
かずさん、
あまなは里山の基本的にありふれているはずのお花なんですけど、出逢うとやっぱり嬉しいですね。あの辺りはいろいろあって、誰かさんじゃないけどタマランチ会長(合掌)ですわ。(^^)
投稿: komado | 2010.04.22 23:33
花の画像きれいになったんじゃな~い?
komadoちゃんの腕かカメラの性能かわからんけど。(笑)
あまなさん可愛いなあ。
まだ見たことのない花なんですよ。
西原峠・西側に伐採にはびっくりくり~w(☆o◎)w
数本だけ残しているけど、やっぱり目印のためなのかな~?
いつも疑問です。
投稿: かず | 2010.04.20 17:59
タカさん、
ホント結果ですけどこの日が一番春らしかったです。今年はうららかな日が本当に少ない。
今日なんてこの時期にスノーハイクですよぉ(笑)。風も冷たくけっこう寒かったし・・・。
投稿: komado | 2010.04.18 23:19
今までこんな春があったかしら?
と思うようなお天気ですね。
でも、ヒカゲさんとウチワさんに会えて
良かったですね。
投稿: タカ | 2010.04.16 07:56