綱子川の山稜を巡る
(灌木が芽吹きはじめた・峰山の下りしな)
さて週末は二年ぶりにミツマタ山行を予定していたんですけど、どうも週末の天気がよろしくありません。今年の花の進行を考えるとミツマタはおそらく見頃なんだろうけど、日曜は確実に雨の感じ。
そして土曜(03/24)も午後から雨だと云うしコースに藪も絡めてあったのでここは泣く泣くヤメにして、早朝から歩けて何かあってもすぐに逃げられる山と・・・ということでここのところ掲示板の方でも随分話題に上っている道志の東端に近い峰山や入道丸、そして大平山など、綱子川を巡る山稜を一気に歩いてきました。
(414m峰北東にある神社)
やはり藤野は近いですね。極端な早起きしなくても奥牧野行きの一番バスを楽に捉えられます。貸し切りのバスを小津久で降りてもまだ6時半過ぎ。目の前にいっちゃんさんの道標があって尾根上には明瞭な切り開きが延びていました。
道は地形図にも書かれている神社までおおむね破線通りについていて、千羽鶴やお面も置かれてあった神社に参拝してから先を行くと、若干灌木が被る箇所があるものの踏跡は明瞭で楽に行けます。
(峰山より・左は大室山、右端は入道丸)
じきに414m峰で舟久保からの登山道と合流するとグッと歩きやすくなり、その先で合わさる大鐘からの道はしっかりした完全な登山道で、あとは峰山を目指す段取り。キブシやカンスゲはようやく今年お初でした。
峰山に上がり山頂の古峯神社に参拝してから南の切り開きに出ると、あらなんと富士山が。朝からほとんど曇っていて富士なんて全く期待していなかったのに、これはちょっと嬉しかったです。
その上、峰山から下り出すと日も差し込むようになり、灌木の芽吹きがはじまった雑木林の尾根が一気に明るく、そして春らしくなります。ダンコウバイは盛りを過ぎたけどまだまだ健在、そしてこれまたお初なタチツボスミレに喜んでいたらそのまま小舟の方へ行ってしまい、慌てて引き返してなおも尾根道を辿ります。
そして送電塔に出ると右手には行く先の入道丸に県界尾根が間近に見えますが、結構遠いな。でもこの辺り目立たないけどフサザクラが満開ですぐ先のピークに上がると石砂山からの東海自然歩道と合流。
(道志主稜・東海自然歩道501m峰附近にて)
自然歩道と合流してから501m峰を越え天神峠へ下るまでが雰囲気の良い雑木のみちだったのに、南側の採石場の音が凄くてそれが惜しかったと云うよりちょっと残念。その雑木道も天神峠の直前で植林に変わり、自然歩道と離れて舟山(587m)に登ってみるとそこには祠がありました。
舟山から急降下して西の車道へ下るとここで舟山を捲いてきた東海自然歩道ともお別れ。とはいえ西方向へも道標があって取り付いてみれば至って明瞭な道筋が延びていました。ここで再び雑木の道のもと春の花々との再会を果たしているうちにあれれここは道標のある十字路、平野峠に出てしまいました。
(今回のランチ場は西の県界ピーク)
時間はまだ10時半過ぎだったのですが、向かいの入道丸は植林に覆われていてどうも休めそうな感じではないので、ここでなおも主稜を西へ行くとすぐ先に雑木の良いピークがあり、そこで早めのランチと相成りました。
今回は行程的にもう余裕ありありだったので思いっきりのんびりしようと思ったら、なんと日差しがいつのまにやら遮られ、暗い雲が覆い、そして風も吹きはじめたので慌てて切り上げて再出発。入道丸への尾根が分かれる東の県界ピークに戻ってから北へ延びる県界尾根の急斜面を下ると右から平野峠の道と合流。15分ほどで入道丸に出ます。
峰山の方から県界尾根を見ると植林ばかりのように見えたのですが実際は雑木林も多く、雰囲気は悪くありません。綱子峠を過ぎるとさすがに藪が絡んできましたけどさほどのこともなく、ダンコウバイやキブシ、フサザクラにマンサクなどなど目立たない春の花々を見つけながら、そして愛でながらの道のりは楽しいです。
大平山を過ぎて416m峰に着けばさてここからが本番だ、と思っていたら尾根上は防火帯のように切られていてビックリ。綱子川対岸の舟久保の辺りを見下ろしながら歩くと尾根は一度急な局面に差し掛かりますが、緩くなって雑木の広がりに変わるともうそこは尾根の末端でした。その先は切り立っておりそのまま綱子川へ降りられなかったので広くなった周囲をよく見てみると、そこから西方向へ広い道筋らしきものが下っており、試しに辿ってみたら無事綱子川に降り立ちました。
(県界尾根416m峰附近は防火帯?が切られていた)
そこはすぐ下が秋山川との出合になっており、対岸に渡ると薄い踏み跡がついていて一安心。登り切ると舟久保と奥牧野を結ぶ道に出ました。途中で見かけた神社で道中の無事を感謝して、立派で素敵な木の吊り橋(前川橋)で秋山川を渡ればすぐ先が奥牧野のバス転回場。終わってみれば余計な車道歩きの少ない山行きでもありました。(^^)
道志でもムギチロ以東は初めて訪れましたが、雑木林も多くお花も見られてなかなか楽しい山行き、というかこの日がボクにとって本当の意味での春山初日になりました。こちらの方はどうしても早春に集中しちゃってるけど、機会があったら他の時期にも歩いてみたいですね。
・・・・・☆
ということで、この日のREPはこちらをご覧くださいませ。<(_ _)>
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)