« あかやしお・・・大不作 | トップページ | にっぱら新緑ミニツアー »

2006.05.07

前道志、新緑真っ盛り

B060507a
(新緑まっ盛り・・・鈴ヶ尾山山頂附近にて)

直前までぐづついた天気が続いていたのにGWに入った途端、好天が続いていますね。今は新緑の素晴らし時期でもあるし、思わず連荘です。(^^ゞ

ということで05/04は3月以来となる前道志の山。筆まかせさんのガイドでもおなじみの鈴ヶ尾山から鈴ヶ音峠(鈴懸峠)・九鬼山と小沢川流域をぐるりとめぐるコースを歩いてきました。

B060507b
(597m峰への登りしなにある伐採跡より・正面は百蔵山)

今回は丸3年ぶりとなる猿橋駅南口からのスタート。小沢沿いの県道も辺りの集落が花や新緑に溢れてなかなかの風情。そんな様子にバスなんて使わなくて良かったと思ったんですけど、9時台のバスは土日祝はお休みでした。

幡野の八幡さまがご開帳らしく、幟がずらりと連なり華やかな田幡橋を渡り、すぐに橋をも一つ渡って尾根に取付きます。尾根は最初こそ植林帯ですが、すぐに新緑眩しい雑木林に変わるとイカリソウにチゴユリ、ヒトリシズカなどのお花がお出迎え。こちらはやっぱり花が多いですね。

B060507c
(ヤマツツジは花付きが良い??)

鈴ヶ尾山への道のりは少々藪っぽく、所々で痩せた露岩を絡める所も良いアクセント。植林も一部ありますが総じて新緑の雑木林が続いて、本当に気持ちのよい尾根です。

鈴ヶ尾山の山頂もそんな雑木林に囲まれた心地よいピーク、というよりプロムナード状になった広尾根の一地点といった感じで、この辺りは山頂にこだわらずもうどこでもお休みできますね。

B060507d
(ヤマブキに埋もれる尾根道・871m峰附近にて)

ここでのんびりしても良かったのですが、今回は1年ぶりに軽装で歩いたのでパンをかじっただけで出発。ひと登りで前道志の稜線に合流しますが、この辺り、鈴ヶ尾山からの尾根の方が前道志の主稜に見えてしまうのでちょっとだけ注意が必要かもです。

そして鈴ヶ尾峠に降り立つと稜線を捲いてきた登山道と合流。九鬼山までの尾根道は若干冗漫な感をもちましたが、こちらもお花が随所で見られ、特にヤマブキが全般にわたって満開でヤマブキロードとなっている箇所がいくつもりました。

B060507e
(九鬼山北東尾根・・・中間の雑木林)

九鬼山で最後の展望を楽しんだら、北東尾根の下降に移ります。尾根の途中には雑木林の美しい所もあり、これは良い尾根だわ~などと呑気に下っていたら、植林帯に入ったところで尾根を外してしまいました(笑)。

尾根が急になったので尾根を外した事はわかったのですが、訳あってどう外したかもよくわからないし登り返すのも面倒なので、なおも延びている薄い道筋を追うと沢に降り立ちました。んが、そこには「九鬼山」と書かれた道標があってまたビックリ。

B060507f
(朝日小沢の諏訪神社)

道標があるぐらいのなので沢沿いの道も明瞭で下り始めると間もなく林道に出て橋を渡るのですが、その橋の名前が深桂橋。これでだいたいの現在地もわかり、橋からバス停のある朝日小沢も5分ほど。

これまた風情のある諏訪神社で道中の無事を感謝して、着替えをすませたらもうバスの時間。今回は尾根を外したのが結果、吉に出ました。

この時期の前道志は初めてでしたが、やっぱり楽しい。道中いろいろな楽しみも見つけて、もう少し後にも行ってみようかな・・・と思っています。(^^)

・・・・・☆

ということでこの日のREPはこちらをご覧くださいませ。<(_ _)>
 

|

« あかやしお・・・大不作 | トップページ | にっぱら新緑ミニツアー »

【前道志・道志・丹沢 2006】」カテゴリの記事

コメント

小沢川は以前バイクで何度かとおっただけで、意識的に歩いたのは今回が初めてでした。ホント、おしり道下さんの言うとおり、風情があって本当に良い所ですね。前道志の山自体そうなんだけど今まで侮ってほんとうにゴメンナサイ、って感じです。

ba_sobuさんが北東尾根を歩かれてたのはちゃんと覚えていましたよ。(^^)なので末端まで降りようと思ったんですけど、久しぶりの軽装でコンパスを忘れたのです(笑)。それでも尾根筋は明瞭そうだし、間違えてもどこかに降りられるだろう、と強行して降りたのですがやはりダメでしたね。

土地感がないから周りの山稜を見ても方角がさっぱり。道筋を追う事が悉く苦手なボクが今回は結果ですけど、うまく追えました。よい子のみんなは真似しないでね~(笑)。

投稿: komado | 2006.05.09 19:38

下りの尾根、九鬼山の北東尾根って、もしや2年前にわたしが登った尾根じゃないでしょうか?
なんとなく尾根の北側からとりつき、尾根に乗るまでちょっとヤブ+急登、上がってみたら素晴らしいヒノキ林、そして 素晴らしい雑木林!!!
九鬼山ってすごいぞ!と思った尾根ですね、おそらく。
沢沿いに行けば『登山口』があったとは(^^)

投稿: ba _sobu | 2006.05.08 21:16

こんにちはkomadoさん・・ここは漆原「うるしばら」というバス停があるので好きです

投稿: おしり道下 | 2006.05.07 18:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前道志、新緑真っ盛り:

« あかやしお・・・大不作 | トップページ | にっぱら新緑ミニツアー »