« 猟期明けて・・・ようやく日原 | トップページ | アカヤシオ、下見のつもりが »

2005.04.18

桃見をかねて大栃山

b050425a
(大栃山・・・花鳥山一本杉より)

もうほとんどバレバレでしょうが(笑)、日曜(04/17)は恒例となっている甲府盆地の桃見。3年ぶりに大栃山を訪れました。

ちなみに桃の花は山麓でちょうど満開。花鳥山の桜は残念ながら散っていましたが、桃以外にも様々な花が咲き乱れ、その絢爛な様子は何度訪れても言葉になりませーん。(^^)

b050425b
(大栃山北尾根・北東尾根合流ピークにて)

今回は道場から△698.4mを通って大栃山に突き上げる北尾根を登路にとり、3年前と同じく北西尾根を辿って花鳥山一本杉(地形図でいう花鳥ノ杉)へ。そしてお花見をしながら八代の中心部まで歩いてきました。

北尾根は地形図を見てもわかるように緩急緩がハッキリしており、間(800m~1200m)の露岩混じりの急登はなかなかしんどかったです。とはいえ、藪は少なく、上に上がればあとは大栃山まで快適な稜線漫歩といったところでなかなか楽しかったです。

b050425c
(大栃山北西尾根上部にて)

大栃山山頂は以前に比べて辺りの灌木が成長して展望がやや悪くなっていました。特に富士見のために切り開かれた南側が顕著で、確か前は座って富士見ができたのに今は立たないと見えない状態です。

山頂がそんな感じだったのでほとんど素通りして西に降りた広い鞍部で休憩、というか暖かいこともあって二時間近く呑気に昼寝してました。でも西側はそれぐらいに気持ちの良いところではあります。

b050425d
(大栃山北西尾根下部にて・・・芽吹き始まる)

で、あとは整備されている北西尾根を降りるだけと思っていたのですが、以前は分岐となるピークには必ずあった道標が一部なくなっていました。しかも下部では藪がはびこるようにもなっているので、このルートもある程度地形判断のできる人向けの登山道になってしまったようです。

とはいえ、上部から中部にかけての快い雑木林は変わらず。梢越しに桃色に染まった甲府盆地がチラチラ見えるのも私が好きなところです。

b050425e
(花鳥山一本杉附近より・・・バックは金峰のはず・笑)

下りついた花鳥山一本杉は祭りが終わり桜も散ってしまったせいでしょうか、それなりに人出はあったものの、想像したよりは少なかったです。

附近を散策した後は竹居へ・・・と思ったんですけど、16時台のバスが土日運休になっていたので栗合か八代に出ないといけない・・・ということで今回はバスの時間が若干早かった八代へ出ました。

林道とか舗装路とかの歩きは基本的に苦手なんですけど、甲府盆地はちょっと別。周囲の高山を見つつ、盆地の高い所から低い所を見下ろしながら歩くのはなかなか気持ちの良いもので、ここに関していえば花がなくても苦痛にならない珍しい所かも知れません。

・・・・・☆

ということでこの日のREPはこちらをご覧くださいませ。<(_ _)>

・・・・・☆・・・・・☆

あと一つ、リンクの追加です。

FYAMAが潰れてしまったせいでしょうか(笑)、うちのページにもちょくちょく遊びに来てくださるba_sobuさんがとうとうBlogを開設されました!

青空に雲が光る
http://1203.air-nifty.com/_aozora
 

|

« 猟期明けて・・・ようやく日原 | トップページ | アカヤシオ、下見のつもりが »

【御坂・天子・富士 2005】」カテゴリの記事

コメント

ba_sobuさん

コメントのツリー化はこちらを参考にしてみました。

くくさんののっぺりブログ
http://kuku.blogzine.jp/kuku/2004/07/post_5.html" rel="nofollow">http://kuku.blogzine.jp/kuku/2004/07/post_5.html

やや面倒もあるけど、やる価値はありそうですよ。(^^)

投稿: komado | 2005.04.24 23:15

おめこぼし ありがとうございます。ありがとうついでに お伺いしますが、いま気付いたのですが、「最近のコメント」がスレッド式?(というのか?)になってますが そのやり方は、ヘルプのどこを見ればよいのでしょうか?
この方が断然わかりやすくて「いいなぁ」と思うのです。
 

投稿: ba_sobu | 2005.04.24 18:11

いえいえ、かくいう私もいろいろなblogを見て、いいな~と思ったものはパクって^H^H^H^H参考にしているのです(笑)。

blog自体がある程度定形なものなので、あまり関係ないと思いますよ。

個人的に・・・なんですけど、ココログデザインのようなテンプレートこそ実は非個性的なのでは?と最近は思うようになっています。

投稿: komado | 2005.04.22 20:31

わたしの新米ブロクを紹介してくださってありがとうございます。
あの、・・・体裁なのですけど、・・・限りあるテンプレートが同じ(nif)だから、似ていてもしょうがない、じゃん・・と とぼけていましたが やっぱり、ぱくっているのはバレバレなようでした、
ごあいさつもせず 【参考に】させていただきましたが、オリジナリティを出すほどの、チカラはないので、どうか、お目こぼしをお願いします。
お詫びと御礼を・・あとからですが・・・・どうも・・・。

投稿: ba_sobu | 2005.04.21 05:52

hillwalkerさん、もりのふうさん、こんばんわ。

hillwalkerさん、勝手に偲ばないでくださいよ~。逆になるはずだと思うから(笑)。

でも今週末出張でも諦めないでください。
まだ下見してないけど、まわりの情報からすると最盛期は5月のはじめ、と思っております。

それに木の花は比較的長持ちするので、最盛期が過ぎてもそれなりに楽しめるものです。だから9.10日辺りでも大丈夫ですよ。量がそこそこありますから。

その先も予定が詰まってらっしゃるのかも知れないけど、もしなかったら諦めないであるかれることをオススメします。

・・・・・☆

>もりのふうさん
なんと、もりのふうさんは先週歩かれたんですね!
檜峯神社のカタクリは気になっていたんだけど、ああいうコース取りをしてしまったもので・・・。

でもあそこのカタクリは保護をしている訳でもなく、単に放置されている(笑)。トイレ脇にも平気で咲いているし、その雑草然とした扱いがかえって好ましいと思っています。

北西尾根はホント、分岐となるピークには必ず道標があったんですけど、あれはどうなったんでしょうね。しっかり取り付けられていたものだから、自然になくなったとは考えづらいんですけど・・・。

カタクリは北西尾根でも見かけましたが蕾まで。シュンラン、いましたね。これがおそらく今シーズンラストになりそうです。

>とんでもないとこ歩かれるなー、って今に始まったことじゃないことくらい、以前から存じ上げていますが(笑)。

あはははは・・・・(^^ゞ

投稿: komado | 2005.04.21 00:31

この土曜はkomadoさんの過去ログで掻きたてられた宗屋敷尾根-熊倉山を楽しみにして↑とコメントしたのに、出張の仕事が入ってしまった。こうして時期を逃してしまうのですねぇ。花の色はうつりにけりないたずらに…は容色に掛けているけど、容色の方は人によっては30~40年保つけど花は一瞬なのだ!

投稿: hillwalker | 2005.04.20 19:19

前回、藤田伸二騎手のハダカに思わず反応してしまった(汗)もりのふうです。

私も4/10に檜峯神社の方から登って花鳥山まで歩いてきました。神社までの林道、大型バスが入るんですよ〜。びっくりです。花鳥山の桜は10日がベストだったようです。それに大変賑やかでした。でも檜峯神社のカタクリは17日の方がよかったようで、蕾しか見る事ができませんでした。
帰りは尾山からバスに乗ろうと思っていたのですが、桃畑の散策をしているうちに観光客用の“桃の花バス”のバス停に辿り着いてしまい、ちゃっかり無料で石和温泉駅まで運んでもらいました。

北西尾根は落ちたらまずそうな所ばかりで、へんな汗をいっぱいかきましたよ。それに609の1コ手前の尾根を下りちゃうし。谷が緩かったのですぐ隣に移れましたけど。あ〜、私にとっては大変な尾根でした。でもシュンラン見れたし(喜!)。
それにしても北尾根って、等高線がきつそうですね。
とんでもないとこ歩かれるなー、って今に始まったことじゃないことくらい、以前から存じ上げていますが(笑)。

投稿: もりのふう | 2005.04.20 15:25

バレバレついでに、秩父は熊倉山近辺に出没の日も近づいているような気がします。GWはいくつか予定はあるのですが、過去のkomadoさんの跡を偲ぶ、じゃない参考にさせていただいて辿ろうかとも思っております。

投稿: hillwalker | 2005.04.19 13:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃見をかねて大栃山:

« 猟期明けて・・・ようやく日原 | トップページ | アカヤシオ、下見のつもりが »