昨日の目的のひとつは↓コレ。
ウデが悪いんで美味そうに写ってないけど(笑)。

家からお腹を空かせてきたおかげで、ツルツルっと即完食!
富士や南アを眺めながら頂くなべやきはたいへん美味しゅうございました。(^^)
んで、もうひとつの目的が、先秋臼ヶ岳の帰りに歩きそびれた山神(さんじん)峠越えです。ユーシンへは昔こちらの径路が歩かれていたそうで。。。
ただでさえ崩れやすい場所な山腹のトラバース道だし、エアリアでも○危マークが付いていたりして興味津々だったのですが、実際歩いてみるとしっかりと整備されていて拍子抜けでした。
エアリアでのオドしが効いているのか(笑)ろくすっぽ歩かれていない様子で、終始雪にトレースをつけながらの歩き。道標は完備されており、桟道が二箇所ほど流されかけていてそこの通過に若干気を遣う程度です。
確かに慣れた人向け(特に今のように雪のついた時期は)な道ではありますが、ユーシンからのあのオソロシく長い林道歩きのことを考えると、たまにはこちらを歩いた方が歩きを楽しめるのでは?思いました。まぁ時間が許せばの条件は付きますけどね。。。
とにかく想像以上に明るい雰囲気で、なかなか楽しめました。(^^)
一番気を遣ったのは↓ココかな。。。写っているつららを手がかりにしたら溶けかけらしく、いきなりガシャガシャと崩れだしたのにはアセりました(笑)。

詳しい?REPはこちらにUPしました。よろしかったらご覧ください。